福井の女性のための前向きな、

安心できる「ゆいごん」。
経験豊富な終活プランナーの女性行政書士が、
あなたの前向きな終活・セカンドライフ計画を
お手伝いします。

安心できる「ゆいごん」。
経験豊富な終活プランナーの
女性行政書士が、
あなたの前向きな終活・セカンドライフ計画を
お手伝いします。


こんなお悩みありませんか?

※気になることをクリックしてください

  • 1. 作成方法や費用について
  • 2. 具体的な遺言相続について
  • 3. お気持ちの部分について
CASE.1

遺言を作りたいけど何から始めていいか分からない。

CASE.2

とりあえず自分で作ることはできないのかな?

CASE.3

金融機関だと費用が高いし、・弁護士や公証人役場に相談するのはちょっと敷居が高い。

CASE.4

せっかく作るなら法律的にも、感情的にも、問題の起きない遺言にしたい

CASE.1

子どものいない相続は、法定相続人が配偶者・兄弟姉妹・甥姪など複雑になるらしいけど、解決策はあるの?

CASE.2

世話になった甥っ子、信頼できる公益団体などに、トラブルなく確実に私の財産を引き継ぎたい。

CASE.3

私が実家から引き継いだ財産。夫が私から相続すれば将来は夫の親族に…対策は?

CASE.4

誰にどのように分けるか、誰か先に逝った場合はどうしたらいいのかな?

CASE.1

手軽に相談できるところってないのかな?

CASE.2

私の気持ちを分かってくれる人に相談したい。

CASE.3

前向きな気持ちになれる遺言って作れないかな?


行政書士まきオフィスにお任せください

相談件数2,000件以上

当事務所代表が今まで事務所、各相談機関で受けた
家族、家庭、高齢者に関する
お困り事の相談数です。
将来認知症になったらどうしよう?老後資金は?など具体的な事例も多数あります。

当事務所代表が今まで
事務所、各相談機関で受けた
家族、家庭、高齢者に関する
お困り事の相談数です。
将来認知症になったらどうしよう?
老後資金は?など具体的な事例も
多数あります。

女性専門の遺言相談

女性行政書士が相談から作成まで
一貫してご対応致します。
素朴な疑問やお悩み等にも真摯にお応え致します。

月5名様限定

しっかりした対応をするため、
お引き受けする件数を限定しています。

プレゼント

専用用紙と書き方シートをプレゼント。
美しい越前和紙の用紙に
あなたらしいメッセージ(附言)を。

専用用紙と書き方シートをプレゼント。
美しい越前和紙の用紙に
あなたらしい
メッセージ(附言)を。

安心な料金体系

自筆証書遺言支援は一律55,000円(税込)で
対応しています。金融機関や一般的な士業に比べても
リーズナブルな料金設定です。

自筆証書遺言支援は一律55,000円(税込)
で対応しています。
金融機関や一般的な士業に比べても
リーズナブルな料金設定です。

遠方・週末相談にも対応

遠方の方にはオンラインやお電話で対応致します。
また土曜日・日曜日のご相談も可能です。
※ご相談は全日完全予約制となります

遠方の方にはオンラインやお電話で
対応致します。
また土曜日・日曜日のご相談も可能です。
※ご相談は全日完全予約制となります


料金について

内容

遺言の内容などについてご相談対応(40分×3回)

○お近くの場合は出張面談をさせて頂きますが、遠方の方は電話orオンライン(ZOOM)での対応も可能です。
○ご相談は土曜日・日曜日も可能です。
○4回目以降のご相談は1回当たり5,500円(税込)がかかります。

遺言書の起案

○ご相談内容をもとに起案致します。
○起案をもとにお客様で清書していただきます。
○清書用として越前和紙の用紙をお送り致します。

遺言以外のご相談にも対応

○成年後見(認知症になった時)、財産管理委任契約(体が不自由になった時)、死後事務委任契約(亡くなった時)などのご相談
○提携ファイナンシャルプランナーによる老後の資金計画などのご相談
○終活に関すること全般のご相談

オプション

戸籍証明書や住民票の取得代行も致します。
より安心な公正証書遺言サポートのご依頼も可能です。お住まいの地域によって対応方法などが変わりますので詳しくはお問い
合わせくださいませ。

例:福井市内の一般的なケース
公正証書遺言支援 +11,000円(計6,5000円)
相談、起案、関係書類収集、公証役場との折衝を含む
(公証人役場手数料等の実費、証人報酬別)


プロフィール

行政書士まきオフィス

代表 小川 真紀
(行政書士登録番号 第16222131号)

プロフィール

昭和44年鹿児島市生まれ。
京都大学法学部を卒業後、人材会社やNPO法人、行政の相談機
関などに勤務。行政書士法人事務所を経て、平成27年に独立。福井市内に事務所を構える。
相談機関や事務所相談等で3000件以上の相談に対応。高齢者や
女性への支援を中心に個人向け、事業者向けの書類作成業務を
行っている。
福井県行政書士会 理事・社会貢献委員会委員
一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター 福井県支部長
女性のロングライフ支援ネット 代表(令和5年8月現在)

行政書士まきオフィス

代表 小川 真紀
(行政書士登録番号 第16222131号)

プロフィール

昭和44年鹿児島市生まれ。
京都大学法学部を卒業後、人材会社やNPO法人、行政の相談機関などに勤務。行政書士法人事務所を経て、平成27年に独立。福井市内に事務所を構える。相談機関や事務所相談等で3000件以上の相談に対応。高齢者や女性への支援を中心に個人向け、事業者向けの書類作成業務を行っている。
福井県行政書士会 理事・社会貢献委員会委員
一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター 福井県支部長
女性のロングライフ支援ネット 代表(令和5年8月現在)

代表からのメッセージ

「子供がいたって遠くに行くかもしれないし、いてもいなくても同じよ。」よくそう言われます。
確かにそうかも。でも…ちょっと違うよなぁと思っています。
47歳、事務所を独立した矢先に病気になりました。
幸い、手術で回復しましたが、「人は誰だって死ぬ」ということを実感しました。

さらに読む ▼

私には、実家から引き継いだ家とその土地がある。私たちには子供がいないから、法定相続だと主人に4分の3、私の弟と妹に4分の1。3人で分け方を協議することに。夫の分は、その後は夫の親族へ行ってしまうし。夫と私の親族との面倒かけさせたくないな、と思って。弟妹、甥姪、夫と、遺言で相続を指定しました。

小さな財産なんですけどね。

でも、財産は大小ではなく、誰かから引き継いだもの、誰かと共に培ってきたもの。

誰かと過ごした大事な年月、自分の子供でないけど甥への思い…そういった一つ一つが私にとって特別です。

しっかり、次の人生や誰かの時間のために繋ぎたい。それは結局自分のためでもある。

それで、遺言書を市販の遺言書キットではなく、きれいな越前和紙にしたためたところ、家族皆への愛で何かわくわくしました。「これからの生き方」も書くことで、もっと楽しく生きようとも!

私のお客様は、ご自分で頑張って財産を築いて来た方だけでなく、ご実家から財産を引き継いだ方も多いです。また、それ程多くはないですが…とおっしゃっても、子供がいない故の相続の複雑さを回避する為に遺言を頼まれます。(すべて夫へとする方、きょうだいや甥姪、年下の友人や志を同じくする公益団体へ、と色々な方がいます。)

そして、私はもう一つ大切な経験も積ませて頂いています。成年後見人です。

私が初めて成年後見人(認知症の方を財産管理や契約事で支援する制度)になったのは、お子さんがおらず、一匹の猫と暮らすおばあちゃま。地域の方からの依頼でした。

ご家族がいない生活の中、福祉の方々と家族のように生活のことを考えています。

身寄りがいなくても、認知症でもこんな風に過ごせるんだなぁと、自分の事として感じています(元気なうちに信頼のできる人と「任意後見契約」をしておくと安心です。「財産管理委任契約」や「死後事務委任契約」などその方にあった便利で安心な契約制度もあります。)

また、仕事をしていて、思ったが、金融商品の多様な活用の便利さ。例えば、私と同じような子供のいない女性のお客様。姪御さんや公益法人へご実家からの不動産や財産を引き継ぐ遺言を作りましたが、ファイナンシャルプランナーである私の夫のお陰で、老後資金や相続税への対策が出来ました。

目から鱗でした。

金融商品購入もリスクと比較して検討に入れてよいと思います。

お墓や葬儀に関しては、私が社会貢献活動の一環として法人設立を支援してからお付き合いをしている「一般社団法人墓もり和尚」様が心強いです。無縁仏をつくらないことを目的とした活動を行っていて、改葬や墓じまい、条件が叶い、近隣の方なら実際の葬儀埋葬関係まで関わって下さいます。

子供のいない人生もありかと思ったり、寂しかったり。でもそれも私の人生。

お客様とお話している時間。とっても楽しいです。
本音でお話して頂けたらと思います。

セミナー実績

2018年~女性のロングライフ支援ネット主催セミナー
テーマ:「前向き遺言教室」「子どもがいない・頼らない人のお話会」など
※2018年から年2回程度開催中
2020年11月16日敦賀商工会議所主催 事業承継セミナー 「遺言書作成のポイント」
2021年6月5日(公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 北陸分科会研修「遺言と後見のお話」
2022年2月8日麻生津公民館主催「前向き遺言のお話」
2022年2月10日福井商工会議所(福井県事業承継・引継ぎ支援センター)主催「前向き遺言から考える事業承継」
2022年1月28日越前市消費者講演会「プロが教えるかしこい相続と安心終活」
2023年3月14日福井県行政書士会福井支部研修会「高齢者相談の基礎知識」

メディア実績

2020年7月15日 福井新聞「遺言書き、前向き余生を 保管制度開始合わせ19日セミナー 越前和紙の用紙用意も」
2021年6月14日 FM福井ケアモア~あなたが楽しく生きるためにできること~
「成年後見制度をご存知ですか?」※コスモス成年後見サポートセンター県支部長として出演
2022年3月30日 福井新聞「死後の不安やわらげたい」。法律や制度だけでは救えないから・・・。お寺との死後事務委任活動について。
2023年7月21日 福井新聞「生きている間の安心へ『任意後見制度』認知症などに備え財産管理や世話を依頼」

女性のための前向き「ゆいごん」相談室挨拶動画を見る
(YouTubeへリンクします)


お客様の声

50代

遺言は簡単に書けると思ったのに、自己流では無効になるところでした。悩んでいた付言の内容も一緒に考えてもらえました。

40代

実家の母が亡くなり相続した不動産など、どうしようか考えているところでした。納得できるものができました。

70代

同じ立場の先生なので話しやすかったです。自分でもびっくりするぐらい、何でもお話出来ました。

60代

パートナーが同性です。遺言がなければ何かあった時に彼女に残せない。やっと作ることができて、ほっとしました。

50代

遺言は簡単に書けると思ったのに、自己流では無効になるところでした。悩んでいた付言の内容も一緒に考えてもらえました。

60代

病気をきっかけに、いざという時の為に遺言を作らないと、と思っていました。作った後は本当に元気になれました。


ご利用の流れ

お問い合わせ・ご相談ホームページのメールフォームまたはお電話でお問い合わせください。
その後、ご希望の方に申込書とヒアリングシートを郵送致します。

必要書類のご返送申込書とヒアリングシートを記入してご返送ください。

ご相談日時の確定ご希望の日時をもとに日時を調整致します。

費用のお支払いクレジットカードや銀行振り込みからお選びください。(面談の場合は現金でのお支払いも可能です)。

ご相談当日は、面談(出張可)、お電話もしくはオンラインでご対応致します。
オンラインはWEB会議システムのzoomを利用致します。

遺言の起案、清書用の用紙を郵送ご相談内容をもとに遺言を起案して清書用の越前和紙の用紙と一緒に郵送致します。

保管について清書した用紙をご自身で保管いただくか法務局の保管サービスをご利用ください。


よくある質問

※気になることをクリックしてください

Q 問い合わせをしたら必ず申込をしないといけませんか。

A いいえ。お問い合わせいただいた後、ご希望の方に申込書とヒアリングシートをお送りします。ご予約日の2日前までに別途メールでお伝えする振込先等にお振込が確認できない場合は、キャンセルとなります。

Q 料金の支払いはいつ、どのようにしたらいいでしょうか

A  メールでお伝えする振込口座等に、ご相談の日程調整後1週間以内にお支払い下さい。

Q 遺言の内容を決めかねていますが、それでも大丈夫でしょうか

A  大丈夫です。内容についても一緒に考えますので、思っていること考えていることなどそのままお話しください。

Q 先生に遺言執行者になってもらえませんか?

A  近隣にお住まいであれば、遺言執行者をお引き受けするケースもございます(諸条件あり)が、遠方の場合はお断りをしています。その場合、当該地域の他の専門家をご紹介できる場合もありますので一度ご相談くださいませ。

Q 遺言以外(成年後見、死後事務、お金、お墓のこと)についての相談をしてもいいのでしょうか

A  はい。相談時間内であればお知りになりたい情報について、可能な限りお伝えします。※正式にご依頼を受ける場合は別料金となります

Q 例えば数年後、遺言を書き直したくなった場合はまた相談にのってもらえますか

A  はい。当時の遺言内容を確認しながら割引料金で相談、遺言案作成を致します。

Q 面談ではなく、電話やパソコンを使った相談ですが、大丈夫でしょうか

A 大丈夫です。パソコン以外にもタブレットやスマートフォンでオンライン利用が可能です。オンラインの場合、zoomというアプリを使用してご相談いただけます。

Q パソコンに詳しくないのですが、本当にオンラインで相談できますか

A  はい。60代の方からもオンラインでのご相談を多く頂いています。当社から送るメールに記載されているURLを約束の日時になりましたらクリックするだけです。もちろんオンラインでなく電話での相談に切り替えて頂いても大丈夫です。

Q 面談で相談できませんか

A  お近くに在住されている方であれば、面談でのご相談・出張相談も可能な場合があります。一度ご相談くださいませ。

Q 夫も遺言を作りたいと言っています。男性の分もお願いできますか

A  はい。ただし、お申込者のご主人様もしくはパートナー様のみご対応致します。

Q 遠方でも対応可能でしょうか

A  福井県内だけでなく全国どこでも対応可能です